2022年04月30日

全車輪集電改造

乗工社 静鉄キハD20 の集電改造続きを行いました。

20220430a.jpg
続きの初期状態。

20220430c.jpg
片側絶縁輪軸による両台車からの集電でしたが、集電ブラシを作って全車輪集電にしました。

20220430b.jpg
車体に横梁が2本ついているので、非動力側からのコードは床下を通しました。

20220430d.jpg
キット素組みの完成状態にしてからいろいろ手を入れてます。

キドマイティのアナログ車ですが 3V 0.2Aで起動、わりと低速で安定して走ります。


エコキュートは本日、バイパス電動弁の交換修理をしてもらいました。
もう少し延命の方針です。

2022年04月30日 23:00 | コメント(0) | 1/87・9mm

2022年04月29日

D51497

日付遊びでもないかな。

19710502b_112_D51497.jpg
D51 497  加太駅  1971年5月2日撮影

20220430a.jpg
乗工社の静鉄キハD20を全車輪集電改造始めます。

家人からの大量印刷要望が入って対応のため中断です。

続きを読む
タグ:D51 静鉄キハ
2022年04月29日 23:00 | コメント(0) | 古いネガから

2022年04月28日

静鉄キハ窓修理

後回しにして忘れかけていた修理です。

20220428a.jpg
乗工社 静鉄キハD20 の窓サッシはずれ

20220428b.jpg
危うく行方不明になりそうな窓サッシパーツと窓ガラス材
忘れ去ってしまう前に何とか修理救済できて良かった。

月刊誌に池袋鉄道模型芸術祭お記事が載っているという情報を得たので、近くの書店へ行ってみたらもうすでに売り切れていたようです。発売から十日経っているので、そらもう無いわなぁ。

エコキュート点検
バイパス電動弁まわりに配管緑青や水垢などが発生している
エラーメッセージは出たままだが、機能はまだ生きている
現状ではシステム動作に問題ないが、近いうちに動作不全になる可能性が高そう
交換修理を依頼することにした

2022年04月28日 23:00 | コメント(0) | 1/87・9mm

2022年04月27日

登山電車111号

4月27日水曜日、所属クラブの NetMeeting 、第111回です。

20220427a.jpg
タイムスケジュールの変更要望を取り入れてみました。

111_19740322img_0013.jpg
111号と103号  強羅駅  1974年3月22日撮影

111_19740322img_2005.jpg
111号  強羅駅  1974年3月22日撮影

昨日からエコキュートのリモコンにエラー表示P13が出ている。
調べてみると、「バイパス電動弁の不良」ということらしい。
システム自体は動いていて、風呂も入れるし、翌日に沸き上げもできている。
2009年導入なので劣化が進んでいることは確か。
とりあえずメンテナンスに連絡入れてみた。

2022年04月27日 23:00 | コメント(0) | 古いネガから

2022年04月26日

Webページ更新

コンベンション出展のための書類作りで時間がかかっています。

高急グループWebページを更新しました。
20220426a.jpg
汽車のけむりページを更新

19720321_003_D51.jpg
けむり写真です。

2022年04月26日 23:00 | コメント(0) | 古いネガから

2022年04月25日

くびきで井笠牽引

HOn2.5 の続きです。乗工社の井笠客車です。

20220425a.jpg
くびきCコッペル+ワフ8+ホハ13+ホハ12+ホハ3+ホハ2
井笠コッペルに牽いてほしいですが、工場入場待ち中です。
乗工社井笠客車は4両ともケーディカプラーをつけていて、直接連結して牽引できるのは井笠コッペルが専用機ですが。上記のようなわけです。IORIカプラーとケーディを両端に取り付けた貨車を控車として連結しています。

この編成はコッペル単機にはちょっとキツいようです。

運転ボードの両端に向かって上り勾配になっており、曲線と勾配で悪条件です。

2022年04月25日 23:00 | コメント(0) | 1/87・9mm

2022年04月24日

給炭中のC57110号機

4月23日土曜日、所属クラブの NetMeeting 、第110回です。
20220424a.jpg
ホストPCの背景画面が録画できているときとできてないときがある。

C57110_亀山機関区_19710502img_0039.jpg
箱根登山電車の続き番号があったはずなのに、保存場所を探しきれず、手近に見つけたのを使いました。
よーく見たら給炭しているのは110号機ではなくて、向こう側のD51?のようですね。
亀山機関区 1971年5月2日撮影


2022年04月24日 23:00 | コメント(0) | 古いネガから