2022年07月03日

第78回運転会2

所属クラブの運転会2日目です。

16.5mm複線エンドレスで発覚した線路破損を取替修理します。

20220703b.jpg
エンドレスから抜き取りました。

20220703c.jpg
ユニトラックはボンドGクリヤーで貼り付けてあったので、線路と路盤の間にカッター刃を差し込んで剥がしました。

20220703d.jpg
はがした線路。 枕木別体はめ込み式の初期バージョンユニトラックです。

20220703e.jpg
複線エンドレスへ再構築準備。
路盤は元の位置へもどしますが、線路固定はしないで置くだけにします。
手前は新関西鐵道12mm

20220703f.jpg
PC枕木ユニトラックS369を4本並べました。
取替修理終わりです。

20220703g.jpg
車輛展示用ひな壇を組んでみました。
特に問題ないように見えますが、展示線路が変形してきているかな?
ひな壇の場所確認だけで、今回は展示物を置いていません。

20220703h.jpg
タブレット式DCC

20220703p.jpg
UP三重連牽引貨物列車編成に牽引力測定車が連結されました。

20220703q.jpg
機関車と負荷の間に連結

20220703r.jpg
測定結果をグラフで表示

20220702p.jpg
二点間通過速度測定装置

アヤシイ機材が好きな人が多いので…

20220703k.jpg
ロイヤルエンジンの牽引でお召し1号編成が登場

20220703m.jpg
レール段差スキマチェック

20220703n.jpg
牽引力測定は、単機牽引でもやってみました。

14:30〜15:10 運転会生中継 zoom

20220703y.jpg
HOn3西大寺キハが、HOn3.5チキの積荷になってしまいました。

20220703z.jpg
早めに撤収が始まってしまったので、この時間には机を戻して終了モード。

20220703x.jpg
帰りは積み方を少し変えたので、なんかゆとりができてしまいました。
三脚とかコードリールとか、もう少し工夫の余地があります。

とにかく、二日間運転会、お疲れ様でした。楽しかったです。

2022年07月03日 23:00 | コメント(0) | 鉄道模型運転会