2月18日土曜日、所属クラブの NetMeeting 、第158回です。
飲み物の用意が遅れて、酒器だけで乾杯してしまいました。
鉄道友の会京都支部の例会にお邪魔しました。
久しぶりに地下鉄一日券を購入してみた。
600円時代はお得なきっぷだったが、2021年令和3年10月1日から800円になっている。地下鉄の最高運賃は5区360円なので、単純に往復するだけでは赤字になってしまうので、2022年の地下鉄乗車機会では一日券を全く使わずPitapaカードだけで乗車している。
今日は帰りに四条烏丸へ寄り道予定だったので、何とか800円をクリアできた。
実は昨年11月で70歳になったので敬老乗車証の交付を受けることができたのだが、2022年令和4年10月からの見直しにより、71歳まで延期になってしまった。ゴールポストを動かすというやつである。
ましかし、「破綻しない」宣言がされているので、新たな先延ばしはないものと信じたいところです。
乗車記録
醍醐11:57東西線5507二条 330円
二条17:06東西線5509烏丸御池
烏丸御池17:14烏丸線2631四条 220円
四条17:48烏丸線2731烏丸御池
烏丸御池17:54東西線5216醍醐 330円