
R732エンドレスと6番ポイントです。こんな程度でもスペースをとってしまいます。
もう少し半径の小さい曲線がほしいところ。複線間隔を57mmに設定してあるので、ひとつ内側だと732-57=675。もう一つ内側で675-57=618。R618くらいなら敷きやすいかも。
ダウンロードは🎥こちら
初めはカントにかかると少し動きにくそうだったので、第一動輪のイコライザを調整しました。
ダウンロードは🎥こちら

十周くらいで集電ブラシにホコリがたまってしまいました。テスト前にホコリ吸い取りクリーニングカーが必要ですね。
【1/87・12mmの最新記事】
当方は、できるだけ、裏面をこする構造にしています。でないと、機関車が「レールクリーニングカー」になってしまいます(泣;)
ヤマさんの技術では、困難では無いかと思います。でも、キットの構造によっては、台枠を大改造しなくてはいけないので、キット利用の意味が無くなりまね。ウデを顧みず、こんな事を言っているから完成しないのですが・・・ 私の事です。