運転会へ行ってきました。場所は京都教育文化センターです。
レイアウト設営中です。
機関車牽引列車が多いように感じます。
京阪電車も走っていました。
持って行った新幹線0系を走らせました。
連結して編成にするのに15分くらいかかります。
ダウンロードは🎥こちら
一応周回は出来たのですが、4号車26形の連結器伸縮作用に不具合があるようで、4〜5号車の間の外幌が当たってしまう状態で走行していました。
このレイアウトは曲線半径は大きいのですが、線路の凹凸がかなりあるので、造形村0系新幹線にはキビしい状況です。
車輛を持参された方々は、カートを使ったり、大きめのスポーツバッグのような入れ物が多かったです。
【鉄道模型運転会の最新記事】
0系も8連くらいにすると運搬も連結も楽なので、どんな編成なら納得できるかなぁ…などと考えたりもしています。