2014年08月12日

夏の嵐電

今日も昨日と同じところを通ったので、撮影ができました。

20140812a.jpg
京福電鉄嵐山線、天神川橋梁です。  レトロ電車27号 山ノ内−嵐電天神川
左側のコンクリート造形物は新しい水路のようです。
崩れているのは水害ではなくて何かの造形物の途中ような感じもしますが…。

乗車記録
醍醐16:56普通5112太秦天神川


2014年08月12日 23:53 | コメント(5) | 嵐電
この記事へのコメント
今回も大水になってちょっとビックリしました。
嵐電、無事でなによりです。
Posted by ム at 2014年08月13日 06:39
河川の増水が激しいので、付近の住民は心配ですね。
Posted by ヤマ at 2014年08月13日 08:14
2週間ぐらい前にこの部分を通った時、この部分は元々、なんらかの工事をしていた部分だと思います。日曜日も、天神川四条を通りましたが、かなりの水位になっていました、この工事部分を越えていたかも知れません。
工事で、護岸が弱くなっていた可能性が有るので、案外ヤバイ状況だったかもしれませんね。
Posted by 廣瀬 at 2014年08月13日 22:42
16日、中京区の雨はひどかったみたいですね。
そちらの付近は被害ないですか?
ウチの近辺は大丈夫です。
Posted by ヤマ at 2014年08月18日 09:09
ニュースで知りましたが、堀川通りも大変だったようですが、当方は問題ありませんでした。楽しみにしていた、下鴨神社の古本祭りに行けなかったぐらいです。その代わりに、呑気に、夕刻になってから、堀川五条のBOOKOFFに行きました。
Posted by 廣瀬 at 2014年08月19日 01:13
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。