2014年11月24日

棚・扉

家人からの要望で、ワゴンのようなものを作りました。
 
20141124g.jpg
ストックしてあった古い棚板を、要求の寸法に近くなるよう組み合わせたので、色がうまく揃いません。左側のは560×400の板がなかったので、560×280で仮組み状態になってしまった。
 
20141124a.jpg
昨日テスト走行していた車輌は棚へ片付けたのですが、扉の把手に力を入れると傾いてしまい、扉自体に力が伝わらず開きにくいのです。厚手の両面テープで取り付けていますが、弾力があるのが良くないようです。
 
20141124f.jpg
他の扉を調べると、どうも接着してしまっているようです。
 
20141124b.jpg
把手を扉から外しました。
 
20141124c.jpg
把手を整形調整して、接着剤を用意。10年以上ストックのアクリサンデー。はたして効力を発揮できるのか。
 
20141124d.jpg
把手の裏側に多めに塗って扉に押しつけ、隙間から筆で流し込みました。
 
20141124e.jpg
効力は発揮されたようで、しっかりとつきました。
 
2014年11月24日 20:52 | コメント(0) | 模型技法
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。