運転会などで模型展示用に使っているひな壇ですが、結局5段とも900mm長に大型化してしまいました。
路盤は10×50×900 のアガチス材です。ニッペの水性ペイント、ライトカーキ色で塗装。前作と同じ、というか残っている塗料です。
支柱の位置を検討中。1:3:1の割合になるようにして、両端から180mmの位置に決定。
位置合わせ用の5×10角材を接着。
路盤材ができあがりました。
さて、線路をどうするか…、とりあえず在庫の16.5mm-10.5mm デュアルゲージフレキシブルトラックを置いてみました。16.5mm-12mm デュアルゲージがあると便利かな。
タグ:ひな壇
標準軌ばかり集まったりして…
全段がクワッドとまでは行かなくても良いと思いますが…。