所属クラブの20周年運転会に参加です。自分がこのクラブに所属になった時期の記録がないのですが、10周年のときはまだクラブ員ではなかったはず。そんなことで自分としては10年未満です。
16.5mmと12mm、9mmの各ゲージ組立式レイアウトはK氏の製作
こちらは13mmゲージH氏の製作
倉橋氏の遺品を使っての競作会2
乗務記録
醍醐8:35〜会場9:10
乗車記録
丸太町22:45急行8502三条
三条京阪23:06普通5217醍醐
【鉄道模型運転会の最新記事】
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 |
「記念運転会」でしたから、頑張って揃えるのも良かったかも知れません。当初、もっと机が足らないと思っていましたが、結局2ヶほど浮いてきましたので、工夫すれば敷けたかも?
しかし、浮いた机で、16.5mmの小エンドレスを敷いたのは大正解でした。一番楽しんでいたエリアだった様な気がします。小エンドレスの良さを再認識しました。
はじめから線路も車両も準備してなかったので、事前にもう少し検討出来ていれば、全部そろったかもしれません。6.5mmゲージ線路は誰か持ってるのかなぁ?
エンドレスぐらいなら有ります。
でも、車両が出来てません(汗;)