2015年06月17日

黒地白針

御堂筋線10系の運転台を撮影してみました。仕切りの窓が小さくて高い位置にあり、ポジションを確保しないと撮影できません。

20150617a.jpg
2ハンドルで、アナログ指針式メーターですが、バックが黒で指針が白のメーターです。緑地公園駅に停車のため減速中です。
サードレール電圧計と電流計は左側面についています。これは白地黒針のタイプです。

乗車記録
醍醐7:35普通5517山科
山科7:51新快速3415Mモハ223-2174新大阪
新大阪8:34御堂筋線1811桃山台
桃山台17:11御堂筋線21060淀屋橋
淀屋橋17:40特急8751中書島
中書島18:24普通10651六地蔵
六地蔵18:33バス2198和泉町

湖西線の特急が遅れていたので、3415Mが山科駅へ入れず、外側線で特急通過待ちをしていた。3分ほど遅れてしまった。最後部でなく、中間のモハに乗ったら、新大阪での徒歩時間を短縮できて8:29に乗れるかと思ったけど、それほどの短縮効果はなく、8:29には乗れなかった。帰りのバスも15分ほど遅れていた。外環状線名神付近で雨のため冠水し、渋滞に巻き込まれていたらしい。


2015年06月17日 21:21 | コメント(0) | 大阪市交
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。