ワークスKさんのトラパシ掲示板で、京都駅7、8番線の間にあった中線の話題が出ていました。自分もちょっとコメントを入れたのですが、関連ついでに大昔の写真を探し出してきたので掲載します。
1964年撮影 京都駅7番線 奈良線が使っていたようです。
新幹線下のところは、まだ奈良線ホームになっていません。影を見ると西側跨線橋は新幹線とつながっているようですが、東跨線橋はつながっていないようです。
月日が不明ですが、他のコマから判断して、新幹線開業直後の冬の可能性が高いです。
1967.07.13撮影 7番線の南側は貨物列車通過線に使われていたようです。
これは新幹線下に設置された奈良線ホームから撮影しています。現在の10番線にあたるところでしょう。
貨物列車の続きです。新幹線との連絡のために新設された跨線橋です。
貨物列車の続きです。 向こうの跨線橋は荷物運搬用ですね。
1969.03.31撮影 新幹線下の奈良線ホームから7番線を撮影しています。
トラ模様の柵のあるところまで、現在の奈良線スペースになっていることになります。
タグ:線路