JR嵯峨野線はR400〜600程度の曲線が多く、速度制限もかなり多いようです。その中で、先日掲載した吉富駅以外にもカーブポイントが使われているところを撮影してみました。
嵯峨嵐山駅

嵯峨嵐山駅西側の下り線と嵯峨野観光鉄道線の合流ポイントです。両方とも曲線になっているようです。

少し進んで嵯峨野観光鉄道線はJR嵯峨野線下り本線から外方分岐で分岐します。トロッコ嵐山駅付近です。JR側の本線がカーブで80Km/h制限です。トロッコ線側のフログは直線のようです。この区間はトロッコの上り列車が複線の進行方向を逆走します。トロッコ嵐山の出発側には安全側線があります。万一過走すると砂利に突っ込んだあと山の壁に激突です。
乗車記録
醍醐7:35普通5502二条
二条8:17普通231Mクハ221-40園部
園部18:17特急5050Mモハ183-812二条
二条18:51普通5514醍醐
二条8:17普通231Mクハ221-40園部
園部18:17特急5050Mモハ183-812二条
二条18:51普通5514醍醐