今日は上り電車が遅れていたので、普段は嵯峨嵐山駅出発直後に出会う特急ですが、今日は第三保津川橋梁付近で出会いました。
特急 3042M・5094M まいづる2号たんば4号 183系 朝日トンネル付近
園部駅近くで竹材の間伐作業が行われていましたが、切り出した材を運搬するトロッコのような鉄道?が設置されていました。

線路となる資材のアップ。ラックレールとなる刻みが入っています。

夕方に通ると作業が終わっていたようで、運搬車輌が置いてありました。

運搬車輌のアップ。前のトリミングで少しわかりにくいです。
このような急斜面用の運搬トロッコを見るのは初めてで、何か正式な名称があるのでしょうが、ネット検索でもうまく探せませんでした。

線路となる資材のアップ。ラックレールとなる刻みが入っています。

夕方に通ると作業が終わっていたようで、運搬車輌が置いてありました。

運搬車輌のアップ。前のトリミングで少しわかりにくいです。
このような急斜面用の運搬トロッコを見るのは初めてで、何か正式な名称があるのでしょうが、ネット検索でもうまく探せませんでした。
乗車記録
醍醐7:47普通5515二条
二条8:17普通231Mクハ221-58園部K8
園部18:24普通270Mモハ112-7016二条C11
二条19:21普通5205醍醐
二条8:17普通231Mクハ221-58園部K8
園部18:24普通270Mモハ112-7016二条C11
二条19:21普通5205醍醐