良いポジションが取れたので梅小路を撮影してみました。
蒸気機関車館が閉館して、扇形庫の工事に入っているのでしょうか、機関車が留置線にズラリとならべられています。
新快速車内からは架線柱がちょと邪魔な高さになってしまう。
「はるか」の車内からか、嵯峨野線からねらうのがよさそうです。
さて、帰りは東海道線普通電車の前からです。
EF65牽引の貨物列車 東淀川−吹田
吹田信号場の建物に工事囲いが…
国鉄時代の木造信号場が長く残されていましたが、補強なのか解体なのか…
こちらは解体待ち 朝には4両だった黄色117系、夕方には2両に…
こちらは新設駅 JR総持寺駅建設現場
これも新設 高槻駅上り外側線新快速用ホーム
乗車記録
醍醐7:47普通5502山科
山科8:00新快速3417Mクモハ223-2103新大阪
新大阪8:39御堂筋線1816桃山台
桃山台16:06御堂筋線1615新大阪
新大阪16:30普通196Cクハ207-103高槻
高槻17:02新快速3490Mクモハ223-3012山科
山科17:30普通5609醍醐
【JR東海道線の最新記事】