2015年09月30日

国鉄活躍

昨日に引き続き国鉄型電車です。
山科駅8時14分から8時20分に3本の113系がやってきます。

8時14分発は1809Mですが撮影できていません。

20150930a.jpg
フライングタイプの「普通」表示 8時18分発です。
草津線未電化時代は蒸機・DLで客車を牽引していた歴史ある列車です。

20150930b.jpg
5331M 柘植発草津線経由京都行 113系8連
L12+C8編成 こっちの幕は「草津線」と表示

20150930c.jpg
8時20分発 2811M 近江舞子発湖西線経由京都行 113系8連

20150930d.jpg
3色揃い踏み編成  L9+C13

同じ頃、湖西線下り電車も国鉄型です。
20150930e.jpg
2806M 京都発湖西線近江舞子行 117系6連

20150930f.jpg
最後は特急が登場 3003M 特急 こうのとり3号 城崎温泉行 381系6連

醍醐8:01普通5609山科
山科8:24新快速3421Mクモハ223-2048新大阪
新大阪9:07御堂筋線8903桃山台
桃山台14:30御堂筋線21808新大阪
新大阪14:50新快速3474Mクモハ223-3026山科
山科15:28普通5510醍醐

タグ:113系 117系 381系
2015年09月30日 21:00 | コメント(0) | JR東海道線
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。