2015年11月11日

新快速歴

山科駅で乗車まで少し時間があったので撮影してみました。ほんの数分で歴代の新快速車輛が集まりました。

20151111a.jpg
湖西線 普通 2807M 京都行 117系 6連
東急青ガエルに似て無くもない? 色のせいか?

20151111b.jpg
東海道線 普通 708M 米原行 221系+223系
リニューアルのC1+6000番台の転落防止幌付きV22という編成

20151111c.jpg
山科を出発する708M 網干側223系6000番台
6000番台は221系性能なので新快速運用には入らないですね。
転落防止幌は、いずれこれが標準の顔になるとすると、ちょっと残念な感じ。
大昔の東京地下鉄道1000形の安全畳垣の方がいいかなぁ…

乗車記録
醍醐7:40普通5611山科
山科8:00新快速3417Mクモハ223-2088新大阪
新大阪8:39御堂筋線1819桃山台
桃山台16:06御堂筋線21605淀屋橋
淀屋橋16:40特急8755中書島
中書島17:24普通10654六地蔵
六地蔵17:45普通5512醍醐


タグ:223系 221系 117系
2015年11月11日 21:20 | コメント(0) | JR東海道線
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。