2015年11月21日

最新入荷

本日というわけではないですが、ここ一週間ほどに導入した物です。

20151121b.jpg
クマタで購入のシュガーキューブスピーカー。C12に入れようかと思ってますが、コールバンカに入るのかなぁ。まだ開封もしてないので検討にも至ってない。

20151121a.jpg
レールクリーニング用にベンジンを使っていたのですが、使い終わってしまいました。リグロインの方が良いらしいですが、近くの薬局では置いているところがないので、通販で500mlを購入。

2015年11月21日 23:00 | コメント(7) | 模型一般
この記事へのコメント
リグロイン、というのがあるのですね。揮発性の低いベンジンと同じような石油系ですか? ちょっと躊躇します。長らくオレンジオイル?のGOO GONEを使っていますが、夏にアメリカから買ってくるのを失念して悔しがっているところです。並行輸入品もあるけどバカ高いのです。
Posted by きんぎょ/中澤 at 2015年11月22日 10:28
ベンジンより揮発性が低いので、使いやすいです。しみ抜き用として、薬局で売っています。2〜3軒探しましたが、量販ドラッグストアでも売っていました。ヤマさんの購入されたのは「試薬」と大書してあるし、ガラス瓶入りの高級品でしょうか? 私の買ったのは、樹脂ボトルで「試薬1級」と小さく書いてあります(笑)500ml入りで数百円〜千円ぐらいだったと思います。
Posted by 廣瀬 at 2015年11月22日 16:12
>きんぎょさん
GOO GONEは柑橘系ですかね。自分は使ったことないです。KATOユニクリーナーも使ってましたが、石油臭が強い感じです。
購入したリグロインは
成分:工業ガソリン(ノルマルヘキサンを含む)
   有機溶剤中毒予防規則 第3種有機溶剤
用途:しみ抜き、抽出用溶剤
と表示されています。

>廣瀬さん
石油系溶剤は価格内容さまざまですね。近くのドラッグストアではベンジンしか売ってません。
購入したのは試薬ガラス瓶ふうのプラ容器です。(笑) アマゾンで1300円ほどでした。送料無料です。
Posted by ヤマ at 2015年11月22日 17:59
リグロイン・・・知らない薬品ですね。 レールクリーニングにどれくらい効果があるのか?楽しみです。
Posted by ム at 2015年11月23日 08:12
>ムさん
リグロインで特別に効果が上がるのか? は良くわかりません。レール上のヨゴレ除去目的ではKATOのユニクリーナーも石油系ですね。灯油のような香りがします。
柑橘系と比較してどうかは、何かデータがあるのか…?
Posted by ヤマ at 2015年11月25日 00:29
柑橘系GOO GONEの最適な用途は多分粘着系の除去などでしょうか。塗装マスキングテープ糊残りでも綺麗に安全に取れます。石油系クリーナーのように放置しておくと空になってしまうこともなく、車両やシーナリーに付着しても、人間にも安全かな、と思って使っています。
Posted by きんぎょ/中澤 at 2015年11月26日 10:02
>きんぎょさん
GOO GONEの揮発性は低い? (という表現で良いのか)

テープ糊残りはベンジンで除去していますが、塗膜に対しては若干の不安があります。艶消し塗装のテープ糊残りをベンジンで除去すると艶が出てしまうことがあります。リグロインではまだやってないのでわかりません。
Posted by ヤマ at 2015年12月05日 02:41
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。