2016年01月04日

事業計画

年初の「高急グループの事業計画」を書いておくことにします。60周年や50周年の区切りの年も過ぎ、新たな計画…ではなく前年からの引き続きになるものが多数派です。所属クラブの競作お題が「在(罪)庫消化」ということなので、必然的に継続作業ばかりです。

高辻急行電気鉄道
New 1/87京阪びわこ号60形ペーパー製品の製作を進める
New 車輛のデコーダ搭載を進める
 電気機関車2両を完成させる ED70 EF70
 運転ボード  HO曲線ポイントを増設
 フロアレイアウトの構造見直しと更新

湖西電鉄
 熊本電鉄モハ100の製作を再開する

西京交通
 珊瑚キハ05の製作を進める

朱雀鉄道
New 江若鉄道ペーパーキットの組立を進める
 電気機関車2両を完成させる ED75 ED71
 国鉄客車の製作を再開する
 Tillig道床付線路直線を増備する
 動力車のデコーダ搭載を進める

根矢川軽便鉄道
 仕上げ待ち車輌を完成させる
  MWホワ1 ホワフ1
 塗装待ち車輌を完成させる
  乗工社ホジ100 キハD20
 
M.D.Line
 Overton客車G&D3両の製作
 プラ輪軸車の金属輪軸への交換を進める

M & HRW
 ダックスU29号機の整備
 FORNEY 2-4-4tの製作を再開
 
Kokyu Rail Sound Products
 YouTube、Webページへの掲載 つりかけ私鉄 飯田線旧国

Kokyu Rail Photo Products
 Webページへの掲載 枝線をめぐる

高急車輛
 室内塗装作業場の設置

高急運送
 所属クラブ運転会でのレイアウト運搬

鉄道模型運転会計画
 京都トンネルクラブ運転会
 大学鉄研OB会
 第17回国際鉄道模型コンベンション
 2016鉄道模型大集合 IN OSAKA
 第16回鉄道模型関東合同運転会 IN 埼玉けんかつ
 誕生日運転会
New 鉄道模型芸術祭
 年越し運転会

20160104a.jpg
完成まで最短距離か…   レタリング待ちで止まっている井笠貨車

上記以外にも少しだけ着手したものがたくさんあるので、競作ネタには事欠かないのですが、完成まで持って行けそうなものを優先的に選ぶ必要がありそうです。これで本当に消化できれば良いのですが…
タグ:事業計画
2016年01月04日 17:00 | コメント(2) | 管理人ノート
この記事へのコメント
色々な企画があって楽しいですね。
私は年末年始はロコ系の塗装と仕上げを目指しましたが、2016年そのものは「路面電車(もちろん架線あり)をやる」と思っているのですが・・さてはて、どうなるか?であります。
Posted by ム at 2016年01月04日 21:54
>ムさん
長期の持ち越しも多くて消化不良になりそうです。
Posted by ヤマ at 2016年01月04日 22:16
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。