2016年02月02日

進路構成

新快速の良い撮影ポジションが得られたのですが、車掌見習、指導車掌、助役の3名様の乗務で乗務員室がいっぱいです。前面窓も見えにくいので撮影できたのは高槻駅での一枚だけ。

20160202a.jpg
外側線の新快速用ホームが使われるようになったら、この進路は使われなくなるかも。

摂津富田−JR総持寺間上り内側線のレールが取り替えられ、旧レールが細切れになっているのですが、撮影できていません。

乗車記録
醍醐7:35普通5610山科
山科7:51新快速クモハ223-3008新大阪
新大阪8:34御堂筋線21917桃山台 遅れ3分
桃山台17:51御堂筋線1917淀屋橋
淀屋橋18:20特急6755中書島
中書島19:04普通13053六地蔵
六地蔵19:13バス2150和泉町

タグ:線路
2016年02月02日 23:00 | コメント(0) | JR東海道線
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。