駄知鉄道キハ12です。少し進めました。
ボギー側の菱枠型台車を組み立てます。エッチング板から切り出して台車側枠部を折り曲げて二重にします。
折り曲げ時にはずれてしまいましたが、ハンダ付けで修正しました。
枕バネは実物の内側まで表現した形にできあがります。
プロトタイプに近い片ボギー気動車 加悦鉄道キハ101のボギー台車
台車枕梁は二重構造で、下側の方に1.4mmタップを立てます。
軸ばねと軸受けはロスト製パーツをハンダ付け
輪軸はピボット軸スポーク車輪で車軸パイプ絶縁になっています。
L型の台車枕梁を二重にしますが、間にプラ絶縁ワッシャを挟み、絶縁段付きワッシャを介して1.4mm径×2.5mm長のネジ3本で組み立てます。
再生できない場合、ダウンロードは🎥こちら
出来た台車を転がしてみましたが…こんなもんですか??
乗車記録
醍醐8:23普通5502烏丸御池
烏丸御池8:49普通1812四条
烏丸9:00特急9889淡路
淡路9:36普通5309北千里
北千里16:12普通66715淡路
淡路16:33準急1354烏丸 準急に乗り通した
烏丸17:32普通3723烏丸御池
烏丸御池17:40普通5101醍醐