2016年09月29日

ホーム端

電車待ちをしている烏丸駅で撮影してみました。

20160929a.jpg
ホームの線路側端部に木材が取り付けてあります。
何かの本で読んだか、阪急に詳しい方から聞いたのだったか…。車体幅との関係で、この木が取り付けてあるとか…。取り外したら幅の広い車輛が使えるようになるとか…。
しかし、かなり使い込んだ状態で、長くこのままになっているような感じです。2300系も3300系も同じように通っていたと思われますが…。

20160929b.jpg
下新庄駅で撮影したら、ピントが窓の雨粒に合焦してしまいました。

乗車記録
醍醐8:23普通5608烏丸御池
烏丸御池8:49普通1818四条
烏丸9:00特急9970淡路
淡路9:36普通7401北千里
北千里14:32普通66702淡路
淡路14:58特急9970烏丸
烏丸15:37普通1717烏丸御池
烏丸御池15:39普通5117醍醐


2016年09月29日 23:00 | コメント(0) | 阪急
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。