阪急千里線吹田−下新庄の工事状況です。路盤工事が少し進んできて、軌匡の設置が進んでいるようです。軌匡とは、レールと枕木を組み合わて、はしご状にしたものをいいます。模型でいうところのフレキシブルトラックの状態です。
ここはまだ放置状態です。旧線路を利用するのか、撤去して敷き直すのか…
仮線の神崎川橋梁です。下り電車の最後部から吹田方向へ撮影しています。左側、上り線用の路盤がだいぶ出来上がってきました。
フェンスで見えにくいですが、上り線の線路となる軌匡が置かれています。
このあたりは、まだ路盤造成中です。
乗車記録
醍醐8:30東西線5502烏丸御池
烏丸御池8:52烏丸線1705四条
烏丸9:00特急9870淡路
淡路9:36普通1355北千里
北千里13:32普通66917淡路
淡路14:18特急9404高槻市
高槻市14:32準急5805烏丸
四条15:16烏丸線1720烏丸御池
烏丸御池15:23東西線5204醍醐
タグ:線路
【阪急の最新記事】