2017年07月23日

周回運転

駄知鉄道キハ12改め江若鉄道キハ36です。運転ボードでエンドレス周回運転をしてみました。

20170723a.jpg
運転ボードに線路を敷くのは久しぶり。TilligのH0m用組線路を導入したので、TT用と混じっています。

20170723b.jpg
道床のプラ整形型はTT用途同じもので、成形色だけ異なるものになっています。木製枕木風の色ですが、TT用のPC枕木と同じなので、「木製色PC枕木」になってしまっています。接続のユニジョイナーの色も枕木色に合わせてあります。

サウンドテストしながら周回運転しました。

HOn3.5で使うには急曲線のわりにスラックが少し不足のようです。ユニジョイナーの接触不良やレール端の形状などで単軸台車が脱線しやすいです。ポイントはスプリング動作を使っていますが、車重不足気味で、トングレールを押し開いて通過するのも不安定な感じがあります。もう少しウエイトを積んだ方が良いようです。

2017年07月23日 22:00 | コメント(0) | 1/87・12mm
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。