2017年08月06日

模型走行 - 8月運転会

鉄道友の会京都支部模型部会の運転会へ行ってきました。

20170806b.jpg
こちらはメインとなる鉄道友の会のレイアウトです。

20170806a.jpg
サブレイアウトとして出展の小菅氏のレイアウト。12mmゲージ部分を短縮して設置しています。

20170806c.jpg
鐵道友の会レイアウト用キャブコントローラ。大型のレオスタットが使われているコントローラです。

20170806d.jpg
デモ用自動往復運転用築堤です。

1/87・12mmゲージのレイアウトを走行する車輛です。
20170806e.jpg
巻本氏のIMON製80経緯電車8両編成。

20170806f.jpg
山内の江若塗装キハ36+ハフ32 ですが、実物江若鉄道にはいませんでした。

20170806s.jpg
小菅氏のPEMP製 DF50 組立中 急行日南牽引機の予定

20170806k.jpg
左 80系編成   右 ED71+客車編成

20170806m.jpg
このように並ぶと博物館状態かもしれません。

動画や16番レイアウトの車輛紹介は後日に。

16時で運転会終了。撤収です。
20170806q.jpg

20170806r.jpg


2017年08月06日 23:00 | コメント(0) | 鉄道模型運転会
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。