2017年09月25日

淡路工事

阪急千里線の様子です。線路工事の進行が早いです。運転会記事は後回しで申し訳ない。

20170925a.jpg
準急 河原町行 5300系 5317F  準急 梅田行 3300系 3318F

20170925b.jpg
下新庄駅から吹田方向  上り仮線もSカーブになります。

20170925c.jpg
レールを持ち上げて何やらやってます。

20170925d.jpg
船はもう出ていませんでした。橋脚調査は終わったようです。

20170925e.jpg
やはり、旧下り線を利用して上り線にするようです。下り仮線と並行になるよう、軌匡状態でグイと動かしたようです。

帰りの下り電車先頭から撮影しています。
20170925f.jpg
9月20日では、真ん中の線路(下り旧線)は右側の上り線と平行だったのですが、今日は左側の下り仮線と平行になるよう曲げられています。

20170925g.jpg
支線神崎川北踏切の状況。今走っている下り仮線と同じ仕上がりになるのでしょう。砂利を掻き出してしまうとフレキシブル線路そのものですね。模型ではこんな再利用は困難です。

20170925h.jpg
橋梁から下新庄へのSカーブの様子です。片持ち架線柱で吊るようですが、架線工事は線路ができてからでしょうね。

乗車記録
醍醐8:30東西線5516烏丸御池
烏丸御池8:52烏丸線1809四条
烏丸9:00特急9880淡路
淡路9:36普通8402北千里
北千里14:52普通66608淡路
淡路15:18特急9302烏丸
四条15:57烏丸線1814烏丸御池
烏丸御池16:02東西線5217醍醐






2017年09月25日 22:00 | コメント(0) | 阪急
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。