2017年11月07日

抵抗制御車活躍

曇っているのか、川霧なのか、靄なのか…画面が白っぽいです。逆光でもあるな…。

20171107a.jpg
25‰勾配を駆け下りる通勤特急9300系  桂駅

20171107b.jpg
複雑な曲線ホームの水無瀬駅で傾いている3300系普通 3309F

20171107c.jpg
高架工事の横を加速する9300系特急  上新庄−淡路

20171107d.jpg
入構の信号待ちの横を通る8300系普通 天下茶屋行 淡路駅

20171107e.jpg
ここも複雑な曲線ホームの淡路駅で並ぶ8300系 8312F と 1300系 1301F

20171107f.jpg
朝は抵抗制御車が多く活躍しています。 3300系 淡路駅

20171107g.jpg
おおさか東線をくぐる5300系普通  淡路−下新庄

20171107h.jpg
下新庄駅から吹田方向  まだいろいろ調整中のようです。

20171107k.jpg
支線神崎川北踏切。こちらは作業が行われていませんでした。

20171107m.jpg
3300系が多い…というかねらって撮影してますが…。 下新庄−吹田

20171107n.jpg
街路樹の落葉が進む北千里です。先ほど淡路駅で撮った1301Fの折返し。

乗車記録
醍醐8:17東西線5513烏丸御池
烏丸御池8:42烏丸線3804四条
烏丸8:49特急1304淡路   ロング特急
淡路9:29普通8404北千里
北千里16:12普通66603淡路
淡路16:38特急1903烏丸   ロング特急
四条17:17烏丸線1715烏丸御池
烏丸御池17:25東西線5209醍醐

昨日と同じ時間帯、特急はロングシート運用でした。
2017年11月07日 23:00 | コメント(0) | 阪急
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。