阪急淡路駅付近の工事状況です。
高架駅部分橋脚となる鉄筋の溶接作業中です。 淡路駅
下新庄駅から吹田方向
中央の線路が上り仮線ですが、現行の線路のバラストを撤去して土嚢による仮道床へと進められています。仮線の先端が少し現行線側へ曲げられています。
歴史ある新神崎川橋梁を渡るのもあと少しとなりました。明治の橋台はどうなるのでしょうか。
仮線上には怪しげな車輛?がブルーシートにくるまれています。
吹田側の移設部分です。
こちらも土嚢による仮道床になっています。右側の杭は線路の曲げ目標でしょうか。
今週末の土日あたりに、仮線への移行が行われる…かな?
今週末の土日あたりに、仮線への移行が行われる…かな?
帰りの電車の先頭から撮影
秋色深くなってきた千里を走る3300系 北千里−山田
関大前−豊津 の架線柱取替工事。 横ビームが撤去されています。
このあたりから少しずつ曲げるようです。 吹田−下新庄
朝の写真にはありませんでしたが、その後の作業でしょうか、仮線線路上に何やら器具が取り付けられています。
支線神崎川北踏切。ようやく滑らかな軌道になって、安心して走れそうです。
下新庄側のSカーブ
上下線とも仮線に切り替えられた後は、新神崎川橋梁の設備を撤去し、吹田側から勾配を登って高架の下新庄駅へつながる線路をつくることになります。
淡路駅入構待ちです。本線特急が横切っていきます。
これが無くなるだけで、スムーズなダイヤが期待できるということでしょう。出発側のクロスはX形で運行する以上は避けられないですね。
乗車記録
醍醐8:37東西線5613烏丸御池
烏丸御池9:00烏丸線1705四条
烏丸9:11特急9883淡路
淡路9:46普通66902北千里
北千里14:52普通66605淡路
淡路15:18特急9308烏丸
四条15:55烏丸線1707烏丸御池
烏丸御池16:02東西線5204醍醐