恒例の阪堺電気軌道貸切電車での忘年会に行ってきました。
集合地の天王寺まで、久しぶりの京阪電車 13051F 中書島駅
集合前にちょっと模型屋さんへ寄り道
貸切電車が入線してきました。雲塗装の古参164号です。天王寺駅前 13:38発
ほぼ満席になりました。
ハルカスをあとに、一路南へ。
浜寺駅前14:28着 先行電車が構内にいるので、手前で停車してトイレ休憩です。
この位置が良い光線状態で止まります。
南海本線 浜寺公園駅 高架化工事でこの駅舎は曳家方式で移動するようです。
再び大和川を渡って大阪市内へ。
レールを使った架線柱の形は、阪急千里線の新神崎川橋梁の架線柱とよく似ています。
あびこ道15:14着 トイレ休憩
参加者で集合写真のあと、車庫内にいた電車などを撮影
あびこ道15:31発 車内運転会開始 Nゲージ阪神国道線71が走ります。
恵美須町15:51着 イベント終了 解散
折返しの回送待ち 営業電車602号
暮色の恵美須町をあとに回送されていきました。
帰りも模型屋さんめぐり
乗車記録
醍醐10:36東西線5612六地蔵
六地蔵10:47普通13051中書島
中書島10:57特急8057淀屋橋
淀屋橋11:43御堂筋線8005梅田
梅田12:33御堂筋線21012天王寺
天王寺駅前−浜寺駅前−あびこ道−恵美須町 164
なんば17:17御堂筋線8605淀屋橋
淀屋橋17:40特急8757中書島
中書島18:21普通13651六地蔵
六地蔵18:43東西線5103醍醐