2018年01月03日

0系試験

運転ボードでいくつかの課題のうち、簡単にできそうな新幹線0系の通過試験をしてみました。

20180103a.jpg
1輛だけ半端な25形でテストしてみます。ゲージは京阪と同じです。

20180103c.jpg
京阪初代700形は車体幅2527mm (29.04mm) カッコ内は1/87の寸法
新幹線0系は車体幅3380mm (38.85mm) です。

20180103b.jpg
標準軌ながら京阪は車体幅が狭いですね。

20180103d.jpg
架線柱が当たるので微調整していきます。取り払った方が安全ではありますが…、せっかく置いているので通れるものならやってみようと…


0系単独ならR420エンドレスを周回できるのですが、隣の狭軌線列車とぶつかりそうな気配が…

20180103f.jpg
同時にこの付近へさしかかると危ないですね。

20180103g.jpg
やはりこれは当たっています。25m車輛をクリアするのは困難か…

待避線をやめて、元の単純エンドレスにし、間隔を開ければ通過できると思われますが、ま、単線で木枕木を模したこの線路では似つかわしくないです。




2018年01月03日 23:00 | コメント(0) | 1/87
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。