2018年02月26日

橋脚工事

阪急千里線新神崎川橋梁旧線の様子です。 本日朝、通過時に工事の囲いがはずされているように見えたので、帰りに寄ってみました。

20180226h.jpg
下新庄駅から吹田方向   ここからの様子は変わりません。

20180226a.jpg
帰りに訪問した旧橋梁工事全体像です。両端の桁はまだ残っています。

20180226b.jpg
囲いがあるのは7番橋脚で、右側の5番橋脚の丸い部分が旧東海道線橋脚

20180226d.jpg
吹田側からの全体像です。9番、10番橋脚は水面近くまで撤去されました。

20180226g.jpg
8番橋脚のアップ。レンガ積みの丸い部分が旧東海道線橋脚
北大阪電鉄が架橋したときの増設部分を撤去しているようです。

20180226e.jpg
9番、10番橋脚のアップ。上面もきれいに仕上げ? られています。

20180226c.jpg
撤去はブロック状に切り出しているようです。右下、台船の中に置かれているのが撤去パーツか。レーザのようなもので切り出しているのでしょうか。

20180226f.jpg
次の撤去候補は5番橋脚のようです。足場の準備が行われています。

乗車記録
醍醐8:37東西線5512烏丸御池
烏丸御池9:00烏丸線1720四条
烏丸9:11特急9888淡路
淡路9:46普通66916北千里
北千里16:22普通3338下新庄
下新庄17:02普通7871淡路
淡路17:19快速急行8415烏丸
四条18:02烏丸線1811烏丸御池
烏丸御池18:10東西線5208醍醐

2018年02月26日 23:00 | コメント(0) | 阪急
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。