2018年06月26日

台車枠取付

モータートラックに台車枠を取り付けました。

20180626a.jpg
別の車輛から日光モデルのDT12とTR23を調達してきました。

20180626b.jpg
TR23は長軸ですが、ブレーキシューを何とかしたいところ。

20180626c.jpg
IMON線路でモータートラックの試運転をしてみました。


組んだだけで調整とかしていませんが、わりと調子よく走るようです。しかしスピードがはやすぎる感じです。キドマイティのギヤでは仕方ないところか…。


タイトル変更 台車取付→台車枠取付 2018.06.28
2018年06月26日 23:00 | コメント(2) | 1/80・13mm
この記事へのコメント
JMの線路が・・・ まあ、IMONの箱に入っていたから、間違って買ったと言うことですよね?

ブレーキシューは・・・
今手に入るパーツでは、日光製の改造でしょうか? スパイク製のブレーキシューセットは、高価ですが、IMONでは在庫あるようです。TR23用排障器もあるようですね。

http://www.imon.co.jp/webshop/index.php?main_page=product_info&products_id=34619&w=323&x=900&y=44&from=mk

16.5mmのプラ製品から外したものでも、日光の元の状態よりは数段良いです。

排障器以外は、サンプル有ります(笑) 
Posted by 廣瀬 at 2018年06月27日 22:08
IMONのJM用線路は少し前に、直線を少しだけ買いました。見本というか研究用というか。
ブレーキシュー関係は元の日光台車16.5mm用のを利用するか、IMONに発注するか考えます。
Posted by ヤマ at 2018年06月28日 02:52
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。