キホハニの動力部続きです。
ギヤボックスなどをトビカ・トップガードで塗装
組立順序があるらしいけど、説明書は順序立ててなくて、一つの図にいろいろ書き込んである。
最初に台車枠をギヤボックスに取り付ける。
一回組んでから気が付いたのだが、車輪を先に入れて組んでいくと、台車取付ネジを回すドライバがはいらなくなる。
両絶輪軸でどちら向きでも良さそうだが、ギヤにわずかのボスが出ている方をギヤボックスの蓋側に向くよう、気をつけて車輪を入れる。
車輪押さえ板を取り付ける。
ボルスタを台車側に取り付ける。
モーターを取り付ける。ワールド工芸の汎用モーター2719WSBです。
ボルスタを床板に取り付ける。
非動力側台車も取り付ける。
キット付属のコードで配線をしました。DCアナログ走行させてみます。
再生できない場合、ダウンロードは🎥こちら
1.5V 0.05A 程度で起動します。4〜5V程度でけっこうな速度。8Vくらいにするとカッ飛んでしまいます。
【1/87・12mmの最新記事】