モデルワーゲンのキハ20続きです。
ドアステップは0.4×0.2真鍮帯材で作成。サボ受けはキットのパーツですが、サボが入った状態になっているのでキハ20にはあまり似つかわしくない感じです。
ホロ枠に0.8×0.2帯材で上カバーをつけました。キットの車体用パーツはコレで終わりです。
夕方から、高校時代の友人と鴨川の納涼川床のお店で飲食会をしてきました。
西側の堤で七夕飾りをしていました。 この時期、こんなイベントをやっているのですね。お店のお客さんは半分くらいが外国の方々のようでした。
ライトアップのようす。 iPhoneのカメラで撮影です。
乗車記録
醍醐17:04東西線5115三条京阪
京都市役所前21:47東西線5615醍醐
【1/87・12mmの最新記事】