2018年10月11日

車輛点検

関東合同運転会へ持って行った車輌たちの保守点検を行いました。

20181011a.jpg
競作課題車輛 国鉄キハ20 譲受 江若キハ2018 です。

20181011b.jpg
キハ2018 非動力台車側、ファイバー製の台車枕梁が緩みがちです。台車枠が拡がって輪軸が抜け落ちる現象です。とりあえずなおしましたが、根本的には材質変更が必要でしょう。

20181011c.jpg
珊瑚 C56 アナログで調子が良いので、デコーダ搭載を見送っています。以前はMRCのサウンド・モーターデコーダを搭載していましたが、モーターとの相性は余り良くなかったのです。

20181011d.jpg
東野鉄道から譲受 江若キハ501 グースのサウンドが大きい、大きすぎる?

20181011f.jpg
国鉄キハ41014 払下 江若キハ14

20181011e.jpg
江若キハ14 運搬による非動力台車側の不具合を整備

20181011g.jpg
佐久鉄道キホハニ56 譲受 江若キニ56 特に問題なし

20181011h.jpg
駄知鉄道キハ12 譲受 江若キハ36 ボギー台車側の輪軸が抜けやすい

20181011m.jpg
江若ハフ3 運搬による台車枕梁の不具合を調整

20181011k.jpg
江若ハフ3 非集電車輪ですがヨゴレがついています。集電車輪よりも非集電車輪がレールのヨゴレを集めやすいようです。

20181011n.jpg
雄別鐵道コハ2 譲受 江若ハフ32 偏心台車ですが特に問題なし

20181011p.jpg
DD13 318 走行は問題なし ヘッドライト球切れ中

以上で終了。


2018年10月11日 23:00 | コメント(0) | 1/87・12mm
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。