2018年10月24日

DCC関連

DCC関連のことを二つほど。
所属クラブ内では普及? しつつある、「ミント缶」とやらを導入してみました。

20181024a.jpg

20181024b.jpg
まだパーツを眺めている段階です。

20181023a.jpg
3月にクマタから導入していたESUのデコーダですが、何か表示がおかしい。

20181023b.jpg
C56用のサウンドでアドレスもそれに合わせてもらったのですが、ラベルがC59になっています。これは中身は合っていてラベルの間違いか、中身C59でアドレスだけ変更なのか、C56とC59は同じサウンドデータなのか、いろいろ考えられますが、手を付けずにそのままクマタ貿易に問い合わせて対応してもらうことにしました。
2018年10月24日 23:00 | コメント(2) | 模型技法
この記事へのコメント
ミント缶4、完成したら使い勝手教えてください。
4 桁アドレスを、あの少ないボタンでいじくるのはなかなか骨なんではないか、と私は思ってしまうのですが...
Posted by 稲葉 清高 at 2018年10月25日 12:40
配線用半田鏝の鏝先をもう少し細いものに取り替えてからと思ってますので、しばらくお待ち下さい。
Posted by ヤマ at 2018年10月26日 01:14
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。