2018年11月16日

客車走行試験

客車の整備で台車回り止めを取り付けましたが、曲線やポイントの通過に影響があるか調べてみました。テスト車はオハフ46です。

20181116a.jpg
IMON6番ポイントは問題なく通過しますので、Tilligの線路でテストします。

20181116b.jpg
4番ポイント程度に相当しますが、問題なく通過できるようです。

20181116c.jpg
R353は通過できるようです。

20181116d.jpg
R310は回り止めとの当たりが発生するようで、転がすと止まってしまいます。

テスト動画

性能としてはR353と4番ポイントは通過、R310は無理というところ。
単車でのテストであり、連結するとカプラーの関係で通過できません。
連結してR600が通過できれば相武鉄道の走行OKですが、線路がないのでテストできません。回り止めを付けていなかった状態で、相武鉄道は通れていたので、単車でR353を通れば大丈夫でしょう。
2018年11月16日 23:00 | コメント(0) | 1/87・12mm
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。