2018年11月19日

客車整備

客車整備の掲載続きです。

20181119a.jpg
MWのオハ35丸屋根戦前型です。台車回り止め取り付けとセンターピンバネ交換。

20181119b.jpg
オハ35整備終わり。

20181119e.jpg
FABのナハ10です。電暖装置がはずれていたので、接着剤で取り付けておきました。

青客車に続き、茶色の客車も点検して仕様を合わせることにしました。

20181119c.jpg
MWオハ35戦後型切妻タイプをスハ42に仕立てたものです。下回り整備。

20181119d.jpg
MWオハフ33戦前型です。下回り整備。

20181119f.jpg
MWオハ47です。下回り整備。
塗り直しの予定で、プライマーなしで塗装してから20数年、アルミ製の窓枠塗装が所々剥がれてきましたが、全体は丈夫な塗膜で劣化はありません。

20181119g.jpg
MWオハフ33キノコ折り妻鋼板屋根タイプです。下回り整備。
これもプライマーなし塗装で20数年経過しています。

2018年11月19日 23:00 | コメント(0) | 1/87・12mm
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。