2018年12月01日

PowerMAX動いた

6.5mmゲージ動力PowerMAXですが、ツェナーダイオードの不良と考えて、はずしてしまうことにしました。

20181201a.jpg
集電板からのリード線とモータ端子からの線をハンダでつなぎました。

短い線路で往復テストです。

20181201b.jpg
エンドレスを走らせて見ようとロクハンのR170と直線で小判形を敷いたのですが、フィーダーケーブルを購入してなかったので給電ができず、エンドレス走行テストはお預けです。

床に敷きっぱなしの線路はホコリかぶるし、表面酸化は進むし、車輛置きっぱなしで蹴っ飛ばす危険性も大です。
2018年12月01日 23:00 | コメント(2) | 1/87
この記事へのコメント
おっ、6.5mmは一番中に入るのですね。
池袋のデモはなかなか壮観なものになりそうですね。
3フィートがもう少し小さくなれば、順番も揃って楽しそうなんだけどなあ...
Posted by 稲葉 清高 at 2018年12月02日 13:30
3フィートが420くらいならHOが480で行けると思いますが、西大寺ではなくコンソリとかミカドを走らせる線路なので、420はキビシイかもしれません。
Posted by ヤマ at 2018年12月03日 23:32
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。