乗工社の草軽電鉄車輛の連結器の交換作業ですが、他の手持ち車輛もIORIカプラーに交換しました。
デキの後ろ4両の客貨車だけで、デキはまだ対策検討中です。そいうわけでIORIカプラーでの牽引走行はまだできません。
高さ調整が微妙なところで、取り付けては確認、台車はずして調整、また取り付けて確認の繰り返しで、時間かかりました。ホト51のブレーキハンドルはいつの間にか行方不明です。
ホハ30 アサガオ型連結器ねじ止めタイプ楕円形・短 を取付
ホト108 アサガオ型連結器ねじ止めタイプ楕円形・短 を取付
ホハ15 先にアサガオ型連結器ねじ止めタイプ楕円形・短 を取付ていましたが、妻板下部にポケットが当たってしまい、その関係で高さが合わず。ねじ止め小型タイプ楕円形・短に変更しました。台車から出ている取付腕は曲げ直しをして、ほぼ真っ直ぐに調整しています。
ホト51 アサガオ型連結器ねじ止め小型タイプ楕円形・短 を取付
カプラーの商品に型番などがないので、パーツ名を記録するには全部表記することにしました。