草軽の整備は一旦終了して、手持ちの残っている連結器を頸城のDBにつけてみました。
元の連結器は乗工社のアサガオタイプですが、マイクロトレインズの#1025に交換してありました。
動力の調子が余り良くないので、車体をはずしてモーターを調整します。
連結器はIORI製アサガオ型連結器ねじ止めタイプ角形・長 です。ポケット部をヤスリで少しずつ整形しました。
元の1.4mmネジは頭が薄くて小さいので、なべ頭の大きい1.4mm×3mm長で取り付けました。
頸城鉄道の連結器高さは低めの規準になっているので、ポケット穴の下方になるように取り付けています。