2019年02月28日

線路基板

まだまだ終わらない、線路基板の製作続きです。

20190228a.jpg
TILLIG線路の一部分でTT用PC枕木の線路を暫定的につないでいましたが、発注していたH0m用線路が入荷したので、取り替え工事をします。

20190228b.jpg
全部同じのに揃えました。

20190228c.jpg
ポイント部分にかかります。かなり前に購入しておいたポイントマシンの出番です。

20190228d.jpg
品番83960は道床裏取り付け用です。タッピングネジが添付されています。2本のコイルで動作させる三線式で黒コードがコモンです。

20190228e.jpg
タッピングネジで道床裏に取り付け。DC13Vで転換試験をしておきました。取説に寄れば14~16V印加で1A程度の電流が流れるようです。アナログメータの値では0.8A程度まで針が振れていました。


20190228f.jpg
ポイント部分とりつけました。

20190228g.jpg
裏側に配線を出しておきました。

20190228h.jpg
待避線部分全体の状態です。


2019年02月28日 23:00 | コメント(0) | 模型線路
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。