2019年03月01日

新入荷キハ18

車輛のことを書くのは久しぶりの感じです。

20190301a.jpg
いつ申し込んでいたのか忘れてしまいましたが、キハ17系の中間車キハ18のキットが届きました。

20190301b.jpg
両端に小窓のある後期形です。キハ17−キハ18−キハ17の3連になる予定です。両端のキハ17はPEMPのです。

20190301c.jpg
1971年5月2日、関西線加太駅付近で撮影、奈良区の編成と思われます。
タグ:WW キハ17系
2019年03月01日 23:00 | コメント(2) | 1/87・12mm
この記事へのコメント
両者を連結することを考えると、動力部分はどうされるのでしょうか。PEMPのキハ17をIMONギヤに改造するのか、キハ18をPEMPに合わせるのか(どこかから動力を探す?)。単独で走ることはないので、いっそT車というのもアリか。
PEMPをIMONギヤにするとせっかくのエンジンを切断しなくてはならないので、悩んでいます。
Posted by 巻本彰一 at 2019年03月04日 10:39
動力はどうしましょう。何も決めてないのです。
キハ17の車体は組んであるのですが、下回りは手つかずです。栗原さんによればキハ17の動力は調子良くないそうです。固定編成にしてキハ18をMにしてキハ17をTにするのもアリかも。
Posted by ヤマ at 2019年03月06日 00:34
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。