2019年04月02日

頸城の2両

第4回池袋鉄道模型芸術祭の出展に持っていたけど走らなかった車輛の点検修理です。

20190402a.jpg
流山は池袋に持って行ってないけど。まずは頸城から。

20190402b.jpg
モーター端子アース側の接触不良が原因のようです。動力自体は問題なしでした。


意外と静かで調子良好。起動に3V必要なのは、キドマイティのお約束だから仕方ない。
20190402c.jpg
窓ガラス材が二ヶ所はずれているが、はずれたものが車体内部に見当たらない。とりあえず新しく切り出して取り付けました。

20190402d.jpg
モーターとキャブの位置関係を見ると、デコーダが搭載できそうな感じです。

20190402e.jpg
DBの連結器はモデルワーゲンのロスト製、連結リンクはIORI製を使っています。機関車側にピンで取り付けたままになります。
ニフ1は走り装置に問題なし。片方のIORIアサガオ連結器が破損しているけど、取り替え品がないのでそのまま。

2019年04月02日 23:00 | コメント(0) | 1/87・9mm
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。