2019年07月13日

紀州鉱山人車

紀州鉱山のバテロコと人車の作業を始めました。キットの紹介は下記ページにあります。


作者から次のような留意事項をいただきました。
1.うすめ液を入れたビンに積層モデルを入れて洗浄(必ず2〜3分で引き上げること)
2.乾燥させて、気になる部分を表面研磨(600番程度、ここは、こだわり次第です…)
3.サーフェイサーの塗布(缶スプレー)
5.塗装 ミスターホビーの 33番つや消しブラック、135番ロシアングリーン を使いました。
4.少量のゴム系接着剤で接着

とりあえず1からやっていきます。
20190713a.jpg
Mr.COLOR のうすめ液を容器に入れてパーツを洗浄します。

20190713d.jpg
表面のゴミをとる程度に考えて、1分くらいで引き上げています。

20190713e.jpg
数が進んでいくと、うすめ液も黄色く汚れてきました。

20190713f.jpg
大きめのパーツを全部洗いました。車輪とか車軸とか、もっと細かいパーツは洗ってないです。

一応、1/87・6.5mmのカテゴリに入れています。

2019年07月13日 23:00 | コメント(0) | 1/87・6.5mm
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。