暑中お見舞い申し上げます。
菩提寺の法要日程に合わせて、大谷本廟へお墓参りに行ってきました。京阪バスで醍醐から五条坂まで、バスターミナルから毎時4本、途中の経由地が異なりますが、五条坂まではどれに乗ってもほぼ30分。
まだおまいりの時期にははやいのか、人少なめです。
仏殿へあがっておまいり。 「龍谷山」の額は、寂如上人のご染筆によるもの。
さて、五条坂バス停へ戻って北大路バスターミナルへ向かいます。市バス206系統一本で行けます。
途中の車窓を撮影してみました。 「よ」が隠れていますが、今、話題のところかな。
バス停の設備も、五条坂は「石の錘に丸い札」でしたが、こんな格子風のものに変わってきています。接近お知らせシステムとかもついているのでしょう。
叡山電鉄元田中駅です。 大昔は市電と乗り入れをしていました。 出町柳方向を撮影。
賀茂川を渡ると終点も近い。
お寺に来ました。
帰りは地下鉄です。
乗車記録
醍醐BT9:12京阪バス2154五条坂
五条坂10:07市バス3019北大路BT
北大路12:05烏丸線3805四条
四条12:55烏丸線1810烏丸御池
烏丸御池13:00東西線5116醍醐