2019年08月06日

線路の観察

ひつまぶしと名古屋の神社へ行きました。

20190806a.jpg
200km未満のため市内扱い切符にならず、駅名記載の片道乗車券になりました。

膳所駅付近を動画で撮ってみたけど、内側線を走る新快速で、元江若鉄道膳所駅廃線跡は一瞬で通過。

米原で乗り換え。東海道線JR東海313系。
20190806b.jpg
18キッパーが多いのか? かなり混んでいるので先頭に立つことにしました。

東海道ではないが東海道線の駅を撮ってみました。
20190806c.jpg
醒ヶ井駅へ進入。この駅でけっこう下車して行かれました。

20190806d.jpg
醒ヶ井−近江長岡  複線の東海道線標準的架線柱の線路情景

20190806e.jpg
下り米原行き普通電車と出合います。

20190806f.jpg
近江長岡駅へ進入。 上下線ホームは少しズレています。

20190806g.jpg
近江長岡−柏原 急曲線で60度近く向きを変えます。ロングレールが待機中。

20190806h.jpg
近江長岡−柏原 南から東へ90度向きを変える曲線。 特急しらさぎと出合った。

20190806k.jpg
柏原駅へ進入。 同じ漢字で、カシワバラ・カシワラ・カイバラ の三つあるのはわりと有名か。

20190806m.jpg
柏原駅。 貨物列車のための待避線が長〜い。出発信号機が遠〜い。

20190806n.jpg
柏原−関ヶ原 Sカーブの連続で山越え区間です。こんなところに保線用渡り線が。

20190806q.jpg
柏原−関ヶ原 このあたりから架線柱の形に変化が。

20190806r.jpg
関ヶ原駅へ進入。 西側半分くらいは大きなカーブです。

20190806s.jpg
関ヶ原出発。上り線は勾配を下ります。

20190806t.jpg
新垂井経由の下り線をくぐります。

20190806u.jpg
関ヶ原−垂井  ひたすら下り勾配。 上り普通電車313系に出合う。

20190806vz.jpg
関ヶ原−垂井  垂井駅第一場内信号機

20190806zp.jpg
関ヶ原−垂井  垂井駅第二場内信号機

20190806zq.jpg
垂井駅 出発信号機   右側は下り線から上り線へ出発できる信号です。

直前を美濃赤坂線の電車が走っており、南荒尾信号場で警戒信号になって低速運転。EF66の牽く下り貨物が新垂井線へ向かいます。

20190806w.jpg
南荒尾信号所−大垣  電車区を右下に、構内へと向かいます。

20190806xz.jpg
大垣駅へ進入します。まっすぐ行くと東海道上り本線ですが、折返し下り電車となるので、一番右側の東海道下り本線へ入るためウネウネと渡っていきます。

上り新快速に乗り換えて名古屋へ、混雑してましたが岐阜で乗客が入れ替わり座れたので窓から撮影モード。

20190806zh.jpg
名鉄の新岐阜駅を上から。

稲沢付近で貨物列車を追い越し。

20190806zk.jpg
名鉄 西枇杷島駅を上から。

名古屋駅で普通に乗り換えて熱田へ。ホーム隣同士では乗り換えさせてくれません。大垣も名古屋も跨線橋、地下道を通っての乗換えです。

20190806y.jpg
熱田駅下りホーム。古レールを使った支柱で屋根を支えています。

20190806z.jpg
熱田駅  跨線橋の枠組みもレールで作られています。

20190806zg.jpg
駅前のお店で本日のミッション1。

20190806za.jpg
2 熱田神宮へ参拝。

20190806zc.jpg
3 炎天下に徒歩移動して山田天満宮。

20190806zd.jpg
4 もう一つ、上野天満宮。

20190806ze.jpg
ナゴヤドーム球場へ目指して歩きます。

20190806zf.jpg
5 最終ミッション。 炎天下に歩き疲れた。 晩餐は観戦しながら…。

試合は終わってなかったけど、9時には席を後にしました。またもや徒歩でJR大曽根まで往きと、中央線の沿線で局地的豪雨のため10分ほど遅延しているという情報。来た電車に乗って帰るしかないので、表示とおり10分遅れの名古屋行き普通に乗り、名古屋からは新幹線のぞみ自由席で京都へ帰りました。

乗車記録
醍醐9:05東西線5512山科
山科9:35新快速クモハ223-3020米原
米原10:30普通クモハ313-3大垣 遅れ4分
大垣11:11新快速モハ313-5313名古屋
名古屋11:48普通モハ313-15熱田
伝馬町14:46名城線2314大曽根
大曽根16:00名城線2514茶屋が坂
茶屋が坂〜徒歩〜ナゴヤドーム
大曽根21:19普通クモハ211-5025名古屋 遅れ10分
名古屋21:56のぞみ421号783-2004京都
京都22:38普通サハ223-1016山科
山科23:00東西線5205醍醐
タグ:線路 313系
2019年08月06日 23:00 | コメント(0) | お出かけ
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。