JAMコンベンションの出展準備を進めています。10.5mm改軌した西大寺キハはリハーサルで調子よく周回しましたので、突貫工事ですが塗装をすることにしました。
ヨゴレが進んでいたので、ブラスクリーナで表面処理。
水洗い、シンナー洗いのあと天日乾燥。すぐ乾きます。触れなくなるくらい熱い。
分解した下回りは先にトビカトップガードで黒染め塗装しました。
ここで決断が必要に。いつもなら車体内部色を調べてそこから塗っていくのですが、JAM持参予定というスケジュールもある。ここは急ぎモードの塗装として、車内塗色での塗装は省略して外側と同じ色にしてしまいます。再塗装前提で、ミッチャクロンでなくいさみやのカラープライマーを吹き付けました。
塗色はマッハカラーぶどう色2号に塗っています。白帯はデカール利用の予定。
途中写真略。屋根の塗り分けまで、基本塗装を終えました。
単端の後ろ側です。
客車だけ仮組みしてみました。 デカール作業は13日にしましょう。
他の車輛整備に入ります。
リハーサル運転会で動力不調になったED71です。
とりあえずシリコンチューブを交換します。
両方とも交換しました。
これで走るはず…だったのですが…
再生できない場合、ダウンロードは🎥こちら
どうもギヤボックス内部が不調で動かなくなって、モーターからの力はシリコンチューブまで伝わり、動かないギヤボックス軸との間で千切れてしまうという状況でした。
ギヤボックス分解などで時間かかりそうなので、故障車リスト入りとして、JAM参加メンバーからは外します。