第20回国際鉄道模型コンベンション1日目です。
宿泊地の天王洲アイルからりんかい線に乗ります。
国際展示場駅で降りて会場まで歩くけど、暑い。
イベントの看板
展示状況
運転状況
DCC化した乗工社D51で客車8両編成牽引して周回
再生できない場合、ダウンロードは🎥こちら
マルチゲージは一部DCC、新幹線サウンドと気動車サウンド
再生できない場合、ダウンロードは🎥こちら
しかしポイントを転換することはなかった。
HOの自動往復運転は問題なく動作を続けていました。
こちらはHOn2.5の自動往復運転。
DCC自動入換運転 自動なので放置しても大丈夫…ではない
エンドレス運転の方が放置できる
池袋に続いて、新幹線をミント缶コントローラで運転体験。わりと人気。
不調車輛がいろいろ発生。 自分のC12が動かない。
特に原因らしきモノはなく、動かしながら調整したらなおった。
C12で客車8両編成牽引、勾配がないので金属客車8連でも牽ける。
再生できない場合、ダウンロードは🎥こちら
自動往復運転の京阪700形に不具合発生。静鉄DCも動かない。
京阪は車輪がこんなことに!
スポーク輪心からタイヤ部分が抜けかかって絶縁材が見えている。日光輪軸だがこんな現象は初めて。
押し込む工具とかはないので、ラジオペンチで何とか対応した。抜け止めに瞬間接着剤を借りて、ごく少量しみこませる。
その後は無事に往復運転をしていたようです。
何か忙しかったけど初日終了しました。 車輛にカバー布かぶせて集合写真。
初日無事終了。
乗車記録
天王洲アイル8:43りんかい線モハE232-7415国際展示場
国際展示場21:31りんかい線モハE233-7220天王洲アイル
【鉄道模型運転会の最新記事】