2019年09月09日

狭軌運転会

改造終了したマルチゲージレイアウトで勝手に運転会しました。
というかJAMコンベンション後の車輛整備ですな。

20190909a.jpg
標準軌線路を敷いてないので、1/87ナローマルチゲージになります。
12mmゲージはDCC専用線です。


片ボギーのキハ36にはサウンドが入っていますが、エンジンサウンドは他車の走行騒音に紛れてほとんどわかりません。タイフォンを鳴らせばわかりますけどね。コンベンションのような騒然とした会場では、サウンドギミックを入れても聞き取るのは難しいです。
2019年09月09日 23:00 | コメント(2) | 1/87
この記事へのコメント
DCCサウンド、蒸気機関車以外は工夫しないと音がシャキっと聞こえないですよね。
Posted by ム at 2019年09月10日 09:49
>ムさん
家の中ではうるさい位の音でも、広くて騒々しい運転会場ではなかなかですね。サウンドを愉しむ目的の運転会でないと難しいかも。
Posted by ヤマ at 2019年09月14日 22:12
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。