MG8230を使っているのですが、ノズルクリーニングをしてもなんとなくぼやけているというかにじんでいるというか、要するに劣化が進んできたということのようです。で、ジョーシンポイントのたまるときに買って置いていたプリンタをつなぐことにしました。
梱包箱から引きずり出します。ビニルを引っ張って出せ!とピクトグラムで注意書きあり。型番見たらTS8230で、現行MG8230と番号が同じやな。
とりあえず置けそうな場所を作って置きます。
こっちは付属品。電源線とインクだけ。取説とセットアップCDとかは一応入っている。
出荷時のオレンジテープを外すように指示。
はずしました。 しかし有線LANコネクタがないようです。最近のプリンタはそういう仕様になっているのか。
紙の取説があると安心するのは自分の世代だろうね。こういうのもコストアップになるのかな。
本体にボタンは電源だけ。タッチパネルディスプレイが当然のようについている。今使っているMG8230にもディスプレイはあるが、タッチはできず、ボタンが数個ついているので、こんなところでも進化ということか。
インクをセットしなさい、まで進んできた。
ディスプレイにインクセットの仕方がアニメで表示される。
正しくセットできると色表示が点灯。全色セットし終わったところ。
用紙をカセットに入れる。
こんなところでアンケートをとるのか〜 @_@;
あとはプリンタドライバのインストールだが、おまかせでやってみる。
プリンタ側とPC側の認識タイミングが合わなかったのか、プリンタが見つかりません状態が出たが、プリンタ側のパネルでいろいろ操作してたらそのうちつながったようです。インターフェイスに有線LANはなくて、USBとWi-Fi接続だけです。
PC側もこれが出て、一応つながったようです。
テストプリント成功。
スキャナ機能はありますが、フィルムスキャンはできないので、現行のMG8230も終了ということにはならないですね。フィルムのデジタル化を急がないと…。